2012年05月28日
久しぶりの尺
GW以降久々にまともに釣りに行けた土曜日の午後。
狙ったPは入ることが出来ず、サムさんと合流してゴリ押しで自分の行きたかったPへ。
サムさんにグッドサイズがバイトするもバラシ。自分はボ・・・
場所を変えて出た久々の尺(ギリギリ30でした汗)

来月から仕事の残業規制が始まるのでたくさん釣りに行けそう!
なんて思ってましたが、来月のカレンダーの予定を見たらほぼ週末が行事で埋まってる(泣)
短時間でもくじけず行きます!
狙ったPは入ることが出来ず、サムさんと合流してゴリ押しで自分の行きたかったPへ。
サムさんにグッドサイズがバイトするもバラシ。自分はボ・・・
場所を変えて出た久々の尺(ギリギリ30でした汗)

来月から仕事の残業規制が始まるのでたくさん釣りに行けそう!
なんて思ってましたが、来月のカレンダーの予定を見たらほぼ週末が行事で埋まってる(泣)
短時間でもくじけず行きます!
2012年05月07日
Dコンとガムテープを持って(笑)
毎年恒例のキャンプ釣行。雨予報も強行に決行(笑)
また今年も山猿隊長&さのやさんと行ってきました~。
毎年釣果が不安定なこの釣り。今年も去年のような釣果に期待しつつキャスト開始。
開始10投ほどで今回の好調を期待させるファーストヒット。

36センチのランドロックサツキマス。ヒットルアーはもちろんDコン63TSレーザー。
そしてやや濁りのシャローフラットをコンデックス赤金12gのハードトゥイッチで攻めていると・・・
ズドッっと重みが伝わりナイスファイト。
続きを読む
また今年も山猿隊長&さのやさんと行ってきました~。
毎年釣果が不安定なこの釣り。今年も去年のような釣果に期待しつつキャスト開始。
開始10投ほどで今回の好調を期待させるファーストヒット。
36センチのランドロックサツキマス。ヒットルアーはもちろんDコン63TSレーザー。
そしてやや濁りのシャローフラットをコンデックス赤金12gのハードトゥイッチで攻めていると・・・
ズドッっと重みが伝わりナイスファイト。
続きを読む
2012年04月24日
サツキ祭り2012
去年のハバロクカップでやりたいと言っていた湖での大会。あまり時間のない自分が幹事。準備も釣りもしんどかった~(笑)
参加していただいたのはエントリー順に山猿さん、やすえさん、さのやさん、夢追いさん、シュガーさん、サムさん。
5時45分熱きバトルがスタート。自分はシュガーさんと小型ながら固いと思われるエリアでまずはキーパーゲットを狙うもゲットできずにエリア移動。
次のエリアではヒットするもノンキーサイズ。さらに移動するも人が多くてポイントが無い(汗)
気がつけば日が高く上り諦めモードで集合場所前で適当に投げていると・・・
ヒットしました。が・・・
続きを読む
参加していただいたのはエントリー順に山猿さん、やすえさん、さのやさん、夢追いさん、シュガーさん、サムさん。
5時45分熱きバトルがスタート。自分はシュガーさんと小型ながら固いと思われるエリアでまずはキーパーゲットを狙うもゲットできずにエリア移動。
次のエリアではヒットするもノンキーサイズ。さらに移動するも人が多くてポイントが無い(汗)
気がつけば日が高く上り諦めモードで集合場所前で適当に投げていると・・・
ヒットしました。が・・・
続きを読む
2012年03月20日
サツキ釣るまで帰れません
・・・という厳しい条件を自分の中で設定して、先週行けなかった湖へ。
前日は暖かく、雨。南風と暖かい雨で水温が上がり、魚の活性もUPしているはず。
しかしまず朝まずめ向かった先は増水した本流。この水量で釣りは可能なのか?あわよくば・・・
続きを読む
前日は暖かく、雨。南風と暖かい雨で水温が上がり、魚の活性もUPしているはず。
しかしまず朝まずめ向かった先は増水した本流。この水量で釣りは可能なのか?あわよくば・・・
続きを読む
2012年03月02日
木曽川水系解禁の儀
ようやく解禁となった木曽川水系。
初日は平日であろうと儀式だけは行わなければ!ってことで仕事前に湖へ。
何事も無く無事解禁の儀終了(涙)

これで今年も厳しいシーズンを迎えられそう(笑)
初日は平日であろうと儀式だけは行わなければ!ってことで仕事前に湖へ。
何事も無く無事解禁の儀終了(涙)
これで今年も厳しいシーズンを迎えられそう(笑)
2011年05月24日
土砂降り・・・
先週末はyukimuさんといつもとは別の湖に行てまいりました。
事前に山猿情報を仕入れ、心の準備万端で向かうも、到着するとかなりの濃霧。あまりの視界の悪さに水中も見えず、チェイスしているのだかさっぱり・・・・
そんな中足元でバイト。反転した瞬間だけ見えましたが・・・
続きを読む
事前に山猿情報を仕入れ、心の準備万端で向かうも、到着するとかなりの濃霧。あまりの視界の悪さに水中も見えず、チェイスしているのだかさっぱり・・・・
そんな中足元でバイト。反転した瞬間だけ見えましたが・・・
続きを読む
2011年05月10日
サツキみっけ!
3日目を迎えた湖の釣り。(1日目へ・2日目へ)さすがに3日連続でくるとガソリンが空だ。
さて、朝の様子はというと昨日あれだけあったボイルは皆無。本当に湖の魚は気まぐれだ。一日でまったく状況が変わる。
しかも昨日シャローフラットを埋め尽くすかのように居たワカサギもどこかへ姿を消していた。そろそろシーズンも終わりなのだろうか・・・・
Dコン63を昨日ロストしてしまったので今日は超2軍Dr.ミノーでスタート。
2軍といってもかなり動きはよくて釣れなくはありません。
問題はレンジと飛距離。FSらしいのですが、Fと比べて0.5gしか差が無いため、どっちかというとSSS(スーパースローシンキング)~SPといった感じ。
でも単発ながらボイル出始めため、こいつで表層を探る。と・・・

25センチあるかな?
ようやく見つけたサツキ???あまりの小ささに銀化アマゴとしか言い様がない。
続きを読む
さて、朝の様子はというと昨日あれだけあったボイルは皆無。本当に湖の魚は気まぐれだ。一日でまったく状況が変わる。
しかも昨日シャローフラットを埋め尽くすかのように居たワカサギもどこかへ姿を消していた。そろそろシーズンも終わりなのだろうか・・・・
Dコン63を昨日ロストしてしまったので今日は超2軍Dr.ミノーでスタート。
2軍といってもかなり動きはよくて釣れなくはありません。
問題はレンジと飛距離。FSらしいのですが、Fと比べて0.5gしか差が無いため、どっちかというとSSS(スーパースローシンキング)~SPといった感じ。
でも単発ながらボイル出始めため、こいつで表層を探る。と・・・

25センチあるかな?
ようやく見つけたサツキ???あまりの小ささに銀化アマゴとしか言い様がない。
続きを読む
2011年05月10日
サツキは何処へ
急遽知多行きをキャンセルして挑む湖。
先日は夕方だったが、朝はどうなの?まずはそこが知りたい。
明け方の湖は無風で釣りやすい。(はず?)表層で群れを成すワカサギを追ってそこらじゅうでボイルしている。もちろんその中の半分はうーちゃんであろうが・・・
期待して投げまくるもなぜかショートバイトでバラシを連発。サイズは小さいがたぶんサツキ
かイワナだろう。なぜならうーちゃんならガッツリ食ってきて絶対にバレないから(笑)
結局午前の部は5時間ほど投げ続けバラシ多数でノーキャッチとなってしまった。
続きを読む
先日は夕方だったが、朝はどうなの?まずはそこが知りたい。
明け方の湖は無風で釣りやすい。(はず?)表層で群れを成すワカサギを追ってそこらじゅうでボイルしている。もちろんその中の半分はうーちゃんであろうが・・・
期待して投げまくるもなぜかショートバイトでバラシを連発。サイズは小さいがたぶんサツキ
かイワナだろう。なぜならうーちゃんならガッツリ食ってきて絶対にバレないから(笑)
結局午前の部は5時間ほど投げ続けバラシ多数でノーキャッチとなってしまった。
続きを読む
タグ :ヤマトイワナ
2011年05月09日
ワカサギ接岸
Gwの合間の出勤日。3時ごろ仕事が終わったため、そのまま湖へと直行して来ました。
ワカサギが接岸していてシャローフラットには優雅に泳ぐ姿が見受けられます。
まずは様子見でDサイのトゥイッチ。そして一投目から小さなイワナのチェイス。
人間もスイッチが入り投げまくるもなぜか釣れてくるのはうーちゃんばかり。
うーちゃんの猛攻に負けず、どっちかというとそれを楽しみながら投げ続けるとようやく先ほどのイワナがヒット。

小さいといっても渓流ではグッドサイズ。
風が出てきて飛距離が出ないため、今度はシーバスで使っているDUELのシンペンをトゥイッチしているとガツンとバイト!今度はよい引き!
ようやく出た35センチのサツキ。が、写真撮影中に逃亡・・・・
ワカサギの接岸でこの湖もかなり盛り上がってきてる様子。翌日から知多のシーバスへ行こうと思っていましたが、せっかくのハイシーズンがもったいないため中止にしたのは言うまでもありません。
翌日へ続く・・・
ワカサギが接岸していてシャローフラットには優雅に泳ぐ姿が見受けられます。
まずは様子見でDサイのトゥイッチ。そして一投目から小さなイワナのチェイス。
人間もスイッチが入り投げまくるもなぜか釣れてくるのはうーちゃんばかり。
うーちゃんの猛攻に負けず、どっちかというとそれを楽しみながら投げ続けるとようやく先ほどのイワナがヒット。
小さいといっても渓流ではグッドサイズ。
風が出てきて飛距離が出ないため、今度はシーバスで使っているDUELのシンペンをトゥイッチしているとガツンとバイト!今度はよい引き!
ようやく出た35センチのサツキ。が、写真撮影中に逃亡・・・・
ワカサギの接岸でこの湖もかなり盛り上がってきてる様子。翌日から知多のシーバスへ行こうと思っていましたが、せっかくのハイシーズンがもったいないため中止にしたのは言うまでもありません。
翌日へ続く・・・
2011年05月04日
サツキ祭りなるか!?
こちらへ越してきてから毎年恒例の湖キャンプ釣行。去年の貧果に負けず、気合入れて行ってまいりました。
メンバーは山猿隊長&さのやさん。
重装備背負ってPに到着したのは7時ごろ。まずはビールを一缶空け、静まりかえる湖へと繰り出したのでした。
開始30分ほどで山猿隊長にチェイス!今年はいいかも!自分は14gのスプーン→Dコン72で始めるも3チェイスあるもののバイトには持ち込めず、サイズダウンしてDコン63に変えたらチェイスの仕方が変わり、得意の岸際寸止めでバイト!

遅くなりましたが今年の初サツキ33センチ也。
続きを読む
メンバーは山猿隊長&さのやさん。
重装備背負ってPに到着したのは7時ごろ。まずはビールを一缶空け、静まりかえる湖へと繰り出したのでした。
開始30分ほどで山猿隊長にチェイス!今年はいいかも!自分は14gのスプーン→Dコン72で始めるも3チェイスあるもののバイトには持ち込めず、サイズダウンしてDコン63に変えたらチェイスの仕方が変わり、得意の岸際寸止めでバイト!

遅くなりましたが今年の初サツキ33センチ也。
続きを読む
2010年05月13日
GW最終戦
GW一番楽しみにしていた最終戦は湖のキャンプ釣行。
メンバーは木曽おバカ釣師のいつもの3人です。(説明不要だが、さのやさん、山猿さん)
っとその前にフライングでいつもの湖へと繰り出しウグイの猛攻を食らいながらも何とか一匹。

サツキマスとはとても呼べない28センチの銀化アマゴ。
続きを読む
メンバーは木曽おバカ釣師のいつもの3人です。(説明不要だが、さのやさん、山猿さん)
っとその前にフライングでいつもの湖へと繰り出しウグイの猛攻を食らいながらも何とか一匹。

サツキマスとはとても呼べない28センチの銀化アマゴ。
続きを読む
2010年04月25日
ついにワカサギ接岸
かなり上り調子になってきた湖のトラウト。向かった湖ではワカサギが接岸し、そこらじゅうでライズが・・・
まずはいつものポイントへ行ってみると何故かそこだけライズなし。一応投げてみるが思った通りのノーチェイスでライズしまくってたエリアへ移動。
初めて入るポイントなのですが、いきなり一投目でバイト!残念ながらヒットにはいたりませんでしたがこのエリアで間違いないことを確信!
そしてシャローフラットのブレイク沿い丹念に攻めると・・・ゴン!

っとDコン63をひったくったのはイワナ35センチ。
続きを読む
まずはいつものポイントへ行ってみると何故かそこだけライズなし。一応投げてみるが思った通りのノーチェイスでライズしまくってたエリアへ移動。
初めて入るポイントなのですが、いきなり一投目でバイト!残念ながらヒットにはいたりませんでしたがこのエリアで間違いないことを確信!
そしてシャローフラットのブレイク沿い丹念に攻めると・・・ゴン!

っとDコン63をひったくったのはイワナ35センチ。
続きを読む
2010年04月19日
今年初のサツキ
山猿さんから好調が伝えられる今年のサツキ(陸封ですが)。実はこっそり3回ほど行っているのですが2バラシでボの連続・・・
楽ではないことはわかっているけどあれだけ好調なのになぜここまで自分には釣れないのか???
ちょっと熱くなってしまい、いくつかレイク用ルアーを購入してリベンジした本日。ようやく今年初のサツキをゲットできました。

体高のある38センチ(ヒットルアー:Dコン72黒金)
その後、2度ヒットするも残念ながらバラしてしまい結局はこの1匹で納竿。
なかなか釣れないけど釣れた時のうれしさはやはり格別。レイクトラウトはやっぱり楽しい。しばらくハマリま~す(笑)
楽ではないことはわかっているけどあれだけ好調なのになぜここまで自分には釣れないのか???
ちょっと熱くなってしまい、いくつかレイク用ルアーを購入してリベンジした本日。ようやく今年初のサツキをゲットできました。

体高のある38センチ(ヒットルアー:Dコン72黒金)
その後、2度ヒットするも残念ながらバラしてしまい結局はこの1匹で納竿。
なかなか釣れないけど釣れた時のうれしさはやはり格別。レイクトラウトはやっぱり楽しい。しばらくハマリま~す(笑)
タグ :サツキマス
2008年04月01日
早速やったりました
3月31日。引越しも落ち着き、いよいよ明日からあたらしい仕事。そんな不安がいっぱいの中いっちゃいました!長野釣行第1弾!!
場所は某湖。去年初めて行ってアタリはあるけど思いっきりボウズを食らった場所です。今回も山猿さんとの釣行。この時期まだ雪が降ってます。なんてところなのここは・・・・
ポイントに到着し足元を見ると余裕で雪が積もってます。もちろん降ってます。こんなんで釣れるの?と疑いつつ水温を計ると8℃。ちょっと期待が持てます。
が、最初のポイントは時間が早かったためか気配は全く無く移動へ。
次のポイントかなり粘りそろそろゴールデンタイムを迎えるといったころ山猿さんにヒット!30センチくらいのロックランドサツキマスでした。
釣れる気がしてきたのですが、自分にはなかなかアタリがありません。なんて悩んでいるとまた山猿さんにヒット!
今度は30くらいのイワナ!ク~っ!なんで釣れるの?山猿さんに聞くと相当重いスプーンを使っている様子。自分は持ってないので山猿さんからレンタル。そしてすぐにロッドが重くなる・・・・そして上がってきたのは

40くらいのサツキマス。去年のリベンジを達成できました。初釣行で何とかゲットでき明日からの仕事の活力を蓄えることが出来ました。
しかし・・・・寒い・・・・長野はまだまだ冬から脱出できていません・・・・
場所は某湖。去年初めて行ってアタリはあるけど思いっきりボウズを食らった場所です。今回も山猿さんとの釣行。この時期まだ雪が降ってます。なんてところなのここは・・・・
ポイントに到着し足元を見ると余裕で雪が積もってます。もちろん降ってます。こんなんで釣れるの?と疑いつつ水温を計ると8℃。ちょっと期待が持てます。
が、最初のポイントは時間が早かったためか気配は全く無く移動へ。
次のポイントかなり粘りそろそろゴールデンタイムを迎えるといったころ山猿さんにヒット!30センチくらいのロックランドサツキマスでした。
釣れる気がしてきたのですが、自分にはなかなかアタリがありません。なんて悩んでいるとまた山猿さんにヒット!
今度は30くらいのイワナ!ク~っ!なんで釣れるの?山猿さんに聞くと相当重いスプーンを使っている様子。自分は持ってないので山猿さんからレンタル。そしてすぐにロッドが重くなる・・・・そして上がってきたのは
40くらいのサツキマス。去年のリベンジを達成できました。初釣行で何とかゲットでき明日からの仕事の活力を蓄えることが出来ました。
しかし・・・・寒い・・・・長野はまだまだ冬から脱出できていません・・・・