ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SO
SO
好きな言葉は「コストパフォーマンス」、嫌いな言葉が「ハイエンド」な貧乏ルアーマン。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2011年05月24日

土砂降り・・・

先週末はyukimuさんといつもとは別の湖に行てまいりました。

事前に山猿情報を仕入れ、心の準備万端で向かうも、到着するとかなりの濃霧。あまりの視界の悪さに水中も見えず、チェイスしているのだかさっぱり・・・・


そんな中足元でバイト。反転した瞬間だけ見えましたが・・・





土砂降り・・・



ここでもコイツに好かれてしまっています。この後2本追加。


風が強く、フライのyukimuさんはかなり苦戦している模様。午後からと言われていた雨が早々に降り出し、土砂降りになる前にボウズ逃れで渓へと入る。


考えてみたらyukimuさんと釣りをするのは初めて。何度かお会いしているので初めてな感じがまったく無かったが、渓でフライを振る姿に新鮮さを感じ、見入ってしまう。そしてファーストポイントですぐにヒット!



土砂降り・・・



さすがですね~。仕事が早い。


そして私にもボ逃れの1匹。


土砂降り・・・

土砂降り・・・




朱点がまぶしいヤマトイワナ。サイズは20センチほどですが・・・



ここで雨が徐々に強く降り出し、気が付けば小石を投げつけられるような大粒の雨の土砂降りへ。帰りのことを考え、トータル4時間ほどの釣行は終了となってしまいました。



そして里に降りてくると雨が上がり空が明るく。こんなもんですよね~。



土砂降り・・・



まだ12時過ぎと言うこともあって仕切りなおしで近くの渓へ。小さなアマゴがライズしまくるが、フライでもかなり難しいらしく、出てもなかなか乗らない。

先頭をいくyukimuさんが岸際ブッシュ下に良型の岩魚がいるとのアドバイスに対岸岸際を撃っていくと・・・


土砂降り・・・


ハイブリッド20センチちょっと。


以前は結構な魚影が確認できたこの渓。さすが日曜日の昼からは難しいようでここで納竿。冷え切った体を温泉で温めて撤収となりました。


Yukimuさんお疲れ様でした。
あいにくの天気でまったく湖の面白さを味わうことが出来ず残念です。
でも湖は1日やって1本取れれば御の字。次回行くときは完全に心が折れるまでやりましょう。
これに懲りずにお付き合いくださいね。


同じカテゴリー()の記事画像
久しぶりの尺
Dコンとガムテープを持って(笑)
サツキ祭り2012
サツキ釣るまで帰れません
木曽川水系解禁の儀
サツキみっけ!
同じカテゴリー()の記事
 久しぶりの尺 (2012-05-28 23:57)
 Dコンとガムテープを持って(笑) (2012-05-07 23:33)
 サツキ祭り2012 (2012-04-24 23:53)
 サツキ釣るまで帰れません (2012-03-20 00:23)
 木曽川水系解禁の儀 (2012-03-02 00:20)
 サツキみっけ! (2011-05-10 16:04)

この記事へのコメント
どしゃ降りの中、お疲れ様でした。

やはりもう湖は終わりですね。
私も次がラストと思います。

何故か山を降りると雨って止むんですよね〜(笑)
Posted by 山猿 at 2011年05月24日 18:25
こんばんは~♪

あいにくの天候でしたね(>_<)
心配しておりました。

眩しい朱点ですよ!
ボ逃れは流石です(^^)

あの『お猿さん』(笑)
GET!しました。 いろいろアドバイス
ありがとうございました(^_^)/
Posted by やすえ at 2011年05月24日 21:00
山猿さん

さすがに帰りが不安になりました。
まだ・・・行けるはずです!
過去2回の祭りは今からの時期。
絶対ハマる日がありますよ。


やすえさん

あそこの渓は何投げても釣れるスーパー渓なので・・・
やはりげっとしましたか!
楽しみですね~!
Posted by SO at 2011年05月24日 21:32
こんばんは

先日はありがとうございました^^
そういえば二人での釣りは初めてでしたね(笑)
次回リベンジはぜひ晴れた日に行きましょう(^^ゞ
フライも持って?
Posted by yukimu at 2011年05月25日 21:29
yukimuさん
お疲れ様でした。
渓流フライ。釣りビジョンでしか見たこと無かったので実際の釣り方やその他の行動すべてが新鮮でかなり勉強になりました。
次回フライ持って・・・行きたいですが、その前にはばろくで練習してから持って行きます!
Posted by SO at 2011年05月25日 22:27
おはようございます。

湖、SOさんでも苦戦でしたか。
そろそろ終わりなのですかね。

しかし、これで渓に集中できるってもんですな。(笑)
Posted by さのや at 2011年05月26日 07:47
さのやさん

かなり厳しかったです。天気が(笑)
まだ今月一杯はいけますよ。明日がんばってください。

確かにこれでどっち行こうか迷わずに住みますね(笑)
Posted by SO at 2011年05月26日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土砂降り・・・
    コメント(7)