2008年08月28日
枝豆じゃないのよ
前のブログからのお付き合いがある「サーフへGO!」のkosukeさんからなにやら贈り物が届いてました。
箱を見るとだだちゃまめと・・・最近結構良く聞く名前!皆さんも聞いたことがあるのでは???
早速いただいてみました。

もちろんビールのおつまみに(笑)
はじめて食べましたが、枝豆とくらべて独特の風味と香りがありかなりウマい!!!食べだしたら止まりません!これはマジでうまい!kosukeさんほんとにアリガト~!!!
(だだちゃまめのマメ知識)
特徴:栽培する土地が合わないと風味が落ちてしまうことから、生産地が限られている。収穫期も短く、また保存も困難だったため、長らくまぼろしの豆と呼ばれたが、近年の輸送手段の向上等により全国的に知られるようになった。
名前の由来:一説では、江戸時代、鶴岡藩の殿様が献上された枝豆に対して「この枝豆は、どごのだだちゃの作った豆だや?」と尋ねたことから、以来この枝豆を「だだちゃ豆」と呼ぶようになったと云う説と、家長である「お父さん」に先ず最初に食べて戴くのが正当であると云うことから呼ぶようになったと云う説の二つがある。
なお、だだちゃは庄内地方の方言で「おやじ」とか「お父さん」の意味の言葉であるが、通常、地元ではそれほどに多用される言葉ではなく、どちらかと謂えば「死語に近い庄内弁」であり、また、本来は“だだちゃ”と云う言葉は相手のお父さんを見下したような言葉であるといっても過言ではない、拠って「あなたの“だだちゃ”は元気ですか?。」などという言い方は大変に無礼な表現であり、厳として慎むべきである。対義語としては「おふくろ」、「お母さん」の意味の言葉で「ががちゃ」というのがあるが、これも同様に相手のお母さんを見下したような言葉であり「あなたの“ががちゃ”は元気ですか?。」などという表現も厳として慎むべきである。
(Wikipediaより引用)
さて先週日曜日ですが、ちょっと都会へ行ってまいりました。場所は松本市。釣りに行ったのではなくお買い物。ようやくチビ対策のパソコンデスクを購入しました。

が、キーボードに手が届かなくなったチビが怒って怒って・・・結局膝の上に乗せて邪魔されています。なんかいい方法ないのかなぁ???
箱を見るとだだちゃまめと・・・最近結構良く聞く名前!皆さんも聞いたことがあるのでは???
早速いただいてみました。
もちろんビールのおつまみに(笑)
はじめて食べましたが、枝豆とくらべて独特の風味と香りがありかなりウマい!!!食べだしたら止まりません!これはマジでうまい!kosukeさんほんとにアリガト~!!!
(だだちゃまめのマメ知識)
特徴:栽培する土地が合わないと風味が落ちてしまうことから、生産地が限られている。収穫期も短く、また保存も困難だったため、長らくまぼろしの豆と呼ばれたが、近年の輸送手段の向上等により全国的に知られるようになった。
名前の由来:一説では、江戸時代、鶴岡藩の殿様が献上された枝豆に対して「この枝豆は、どごのだだちゃの作った豆だや?」と尋ねたことから、以来この枝豆を「だだちゃ豆」と呼ぶようになったと云う説と、家長である「お父さん」に先ず最初に食べて戴くのが正当であると云うことから呼ぶようになったと云う説の二つがある。
なお、だだちゃは庄内地方の方言で「おやじ」とか「お父さん」の意味の言葉であるが、通常、地元ではそれほどに多用される言葉ではなく、どちらかと謂えば「死語に近い庄内弁」であり、また、本来は“だだちゃ”と云う言葉は相手のお父さんを見下したような言葉であるといっても過言ではない、拠って「あなたの“だだちゃ”は元気ですか?。」などという言い方は大変に無礼な表現であり、厳として慎むべきである。対義語としては「おふくろ」、「お母さん」の意味の言葉で「ががちゃ」というのがあるが、これも同様に相手のお母さんを見下したような言葉であり「あなたの“ががちゃ”は元気ですか?。」などという表現も厳として慎むべきである。
(Wikipediaより引用)
さて先週日曜日ですが、ちょっと都会へ行ってまいりました。場所は松本市。釣りに行ったのではなくお買い物。ようやくチビ対策のパソコンデスクを購入しました。
が、キーボードに手が届かなくなったチビが怒って怒って・・・結局膝の上に乗せて邪魔されています。なんかいい方法ないのかなぁ???
Posted by SO at
22:11
│Comments(4)
2008年08月24日
お盆知多釣行4
実は今回の知多釣行でやってみたいことがありました。それはこの時期のショアからのデイゲームシーバス。秋なら分かるけどこのクソ熱い真夏は一帯どうなの?
毎日行こうとは思っていましたが、暑さでなかなか行く気になれず愚だ具出していたのですが、15日ようやくガマンして行ってまいりました。
干潮が11時ごろだったので9時半ごろからポイントへ入りストラクチャーめがけてミノーを投げ倒します。
開始早々バイトがあるもののあっさりバラシ・・・でも居るには居る!
そっと海面を眺めるとちっちゃなベイトが群れています。こりゃいいかもしれん!次から次に続くストラクチャーを順に撃っていくとまたバイト!今度はバラさんぞ~!
がしかし・・・・引きが・・・

こんなかわいいチーバスでした・・・(真っ暗ですが昼間です。)
その後もたまにバイトがありますが釣れるのは先ほどと同サイズ。40くらいのアベレージが釣れればと思っていたがやっぱりまだ時期が早いのかな?それとも上げ潮がいいのかな?
汗ダクのデイゲームが終わってから実家でシャワーを浴び一休み。夕方からはまた川シーバスへ。
知多釣行の最後はなんとしてもデカシーバスで締めくくりたい。本日もyosizoさんと一緒に先日のポイントへ行ってまいりました。
いつもの立ち位置はyosizoさんに譲り自分は対岸でウェーディング。いつも通りTKLMからスタートしいろいろローテしながら1時間半近く経ったでしょうか?ベイトも少なくボイルも無くシーバスに追われている様子も無い。
絶対絶命と思ったその時、下流側で1発ボイル!やっとシーバスがヤル気を出してきたか?っと思いきやどうも単発だったモヨウ。しかし五分後にもう一発ボイルが出た(多分さっきのヤツ)のでベイトが少ないこの状況でトップで流したらいつか出るだろうと思い、サーフェス系に変えて5投目くらい・・・・
ボシュッ!!!
デタァ~!!!

けど・・・小さかった・・・(47か8か?)
結局本日はこれ1匹のみ。最後にデカイのと思いましが、次回にお預けとなりました。対岸のyosizoさんは横に2名ウェーディングで入ってきた外人がいつの間にやら目の前に陣取られてしまい散々だったようです。
こんな感じで最後のお盆知多釣行を締めくくることとなりました。去年は8月後半ほとんど釣れなかったので次回は9月ごろリベンジしにきたいと思います。その頃には海のナイトゲームも最盛期を迎えるのでどっちも捨てがたい。ん~迷う!!
毎日行こうとは思っていましたが、暑さでなかなか行く気になれず愚だ具出していたのですが、15日ようやくガマンして行ってまいりました。
干潮が11時ごろだったので9時半ごろからポイントへ入りストラクチャーめがけてミノーを投げ倒します。
開始早々バイトがあるもののあっさりバラシ・・・でも居るには居る!
そっと海面を眺めるとちっちゃなベイトが群れています。こりゃいいかもしれん!次から次に続くストラクチャーを順に撃っていくとまたバイト!今度はバラさんぞ~!
がしかし・・・・引きが・・・
こんなかわいいチーバスでした・・・(真っ暗ですが昼間です。)
その後もたまにバイトがありますが釣れるのは先ほどと同サイズ。40くらいのアベレージが釣れればと思っていたがやっぱりまだ時期が早いのかな?それとも上げ潮がいいのかな?
汗ダクのデイゲームが終わってから実家でシャワーを浴び一休み。夕方からはまた川シーバスへ。
知多釣行の最後はなんとしてもデカシーバスで締めくくりたい。本日もyosizoさんと一緒に先日のポイントへ行ってまいりました。
いつもの立ち位置はyosizoさんに譲り自分は対岸でウェーディング。いつも通りTKLMからスタートしいろいろローテしながら1時間半近く経ったでしょうか?ベイトも少なくボイルも無くシーバスに追われている様子も無い。
絶対絶命と思ったその時、下流側で1発ボイル!やっとシーバスがヤル気を出してきたか?っと思いきやどうも単発だったモヨウ。しかし五分後にもう一発ボイルが出た(多分さっきのヤツ)のでベイトが少ないこの状況でトップで流したらいつか出るだろうと思い、サーフェス系に変えて5投目くらい・・・・
ボシュッ!!!
デタァ~!!!
けど・・・小さかった・・・(47か8か?)
結局本日はこれ1匹のみ。最後にデカイのと思いましが、次回にお預けとなりました。対岸のyosizoさんは横に2名ウェーディングで入ってきた外人がいつの間にやら目の前に陣取られてしまい散々だったようです。
こんな感じで最後のお盆知多釣行を締めくくることとなりました。去年は8月後半ほとんど釣れなかったので次回は9月ごろリベンジしにきたいと思います。その頃には海のナイトゲームも最盛期を迎えるのでどっちも捨てがたい。ん~迷う!!
Posted by SO at
20:20
│Comments(2)
2008年08月22日
お盆知多釣行3
先日ようやく川シーバスを見ることが出来たので次の日(14日)は朝から甥っ子を誘ってゴムボートでバス釣り。
甥っ子は釣り初心者なのだが今年から中学生。小学生に教えるよりは簡単そう。ってなわけでゴムボートの準備を始めます。
さすが中学生!言ったことをすぐ理解し、テキパキ準備を手伝ってくれます。下手な大人より使えるかも??
あっという間に準備完了し、実釣開始!自分はサーフェスクランク、甥っ子はすぐに釣れるようにスワンプのノーシンカーワッキーでスタート。まずはキャストの仕方を教えますが、簡単に説明しただけで10投ほどすればすぐにまともに投げられるようになりました。
その横で自分のサーフェスクランクにチビがヒット!まずは見本を!っと思うもののあっという間にバラシ・・・その横で甥っ子が・・・・

見事初バスをゲットしてくれました。
その後は次から次に子バスの虐待を繰り広げ・・・・




最後には30チョイの元気な子バスも出てきてくれて楽しめました。(もちろん自分も釣ってますよ~)
はじめてのゴムボートでのはじめてのバス釣り。甥っ子はかなり楽しめたようです。後半にはスキッピングでオーバーハングの下にルアーを送り込めるほどになっていました。
こいつ育てればかなり上手くなるかも???
そして日が暮れ・・・もちろん川シーバスへ。午前中釣りの楽しさにハマった甥っ子も付いてきました。かっこいいところを見せようとがんばりましたが・・・
ベイトなし・・・
ボイルなし・・・
バイトなし・・・
パーフェクトな撃沈にて終了・・・
甥っ子は釣り初心者なのだが今年から中学生。小学生に教えるよりは簡単そう。ってなわけでゴムボートの準備を始めます。
さすが中学生!言ったことをすぐ理解し、テキパキ準備を手伝ってくれます。下手な大人より使えるかも??
あっという間に準備完了し、実釣開始!自分はサーフェスクランク、甥っ子はすぐに釣れるようにスワンプのノーシンカーワッキーでスタート。まずはキャストの仕方を教えますが、簡単に説明しただけで10投ほどすればすぐにまともに投げられるようになりました。
その横で自分のサーフェスクランクにチビがヒット!まずは見本を!っと思うもののあっという間にバラシ・・・その横で甥っ子が・・・・

見事初バスをゲットしてくれました。
その後は次から次に子バスの虐待を繰り広げ・・・・




最後には30チョイの元気な子バスも出てきてくれて楽しめました。(もちろん自分も釣ってますよ~)
はじめてのゴムボートでのはじめてのバス釣り。甥っ子はかなり楽しめたようです。後半にはスキッピングでオーバーハングの下にルアーを送り込めるほどになっていました。
こいつ育てればかなり上手くなるかも???
そして日が暮れ・・・もちろん川シーバスへ。午前中釣りの楽しさにハマった甥っ子も付いてきました。かっこいいところを見せようとがんばりましたが・・・
ベイトなし・・・
ボイルなし・・・
バイトなし・・・
パーフェクトな撃沈にて終了・・・
Posted by SO at
22:28
│Comments(3)
2008年08月17日
お盆知多釣行2
ちょっと時間が開きましたがお盆知多釣行の続きを・・・考えてみたら知多で写真つきの記事をアップすることが出来なかったものでして・・・写真があるってことは釣れたのか!?デカイのか!?まあまあ焦らず。長文ですがお付き合いを・・・
翌日13日は昼間チョ~ダラダラすごしてエネルギーを蓄え(っていうかクソ熱いのでエネルギーを使わないように)、夕方から昨日のリベンジで川シーバスへ行ってまいりました。
以前知多を立つ時に「お盆に川で会いましょう」と約束をしたyosizoさんに一応メールでお誘いしてから出発。
途中yosizoさんから返事がきて今日は用事があるとの事だったので残念ながら今日も一人。昨日のポイントへ向かうと今日はすでに3人入っていたので別ポイントへ移動を余儀なくされます。
向かった先は去年チョコチョコ顔を出していたポイント。なんだかかなり景色が変わっていてどこを攻めればよいのやら・・・
しばらく投げるけどベイトは居るけどあまりに優雅に泳いでいるので移動しようかと考えていたころyosizoさんから「用事が済んだので今から行きます」とのメール。待ち合わせ場所を決め、向かう途中昨日のポイント覗くと開いてる!ヨシ!頂いちゃおう!
待ち合わせ場所を急遽変更し、yosizoさんが来る間このポイントでがんばります。キャスト開始して15分ほどでyosizoさん到着。久しぶりの再開にしばしトークタイム。
久しぶりではあるがお互いブログで近況は把握しているので渓流の話シーバスの話など話は盛り上がったがせっかくいい場所に来ているので釣らなければもったいない。Yosizoさんは準備を開始し、自分は釣りを再開する。
再開してまもなくストラクチャー際に着水したTKLMにバイト!引きからして小さいが昨日のリベンジをなんとか果たす。

メジャーで計測はしてないが45センチくらいか・・・
場所をyosizoさんに譲って自分は上流側からキャストを続けるが、ベイトが少なくあまりにも釣れなさそうなオーラが漂っています。
このポイントに来て2時間くらい立っただろうか?潮ももうすぐ止まる頃なんと根がかり・・・???でもかなり浅いレンジで引っかかった感じがするが?こんなところに引っかかるものあったっけ?次の瞬間・・・
ゆ~~~っくり地面が動き出します・・・嫌なヨカン・・・
そう、やってしまった・・・「エイ」を・・・
ここからなんとかルアーだけは返してもらおうと20分以上がんばりましたが全く上がってくる気配が無い(上がってきてもらっても困るが・・・)のでここであきらめてラインを切る・・・汗ダクダク・・・
残念ながらこの後音沙汰なく結局45センチ1匹で今日はお開きとなりました。なんだか昨日に比べてシーバスの数も少なくなってきているような気がする一日でした。
ってなわけで13日は終了。今日はもう眠いので続きは明日以降に書きます。
翌日13日は昼間チョ~ダラダラすごしてエネルギーを蓄え(っていうかクソ熱いのでエネルギーを使わないように)、夕方から昨日のリベンジで川シーバスへ行ってまいりました。
以前知多を立つ時に「お盆に川で会いましょう」と約束をしたyosizoさんに一応メールでお誘いしてから出発。
途中yosizoさんから返事がきて今日は用事があるとの事だったので残念ながら今日も一人。昨日のポイントへ向かうと今日はすでに3人入っていたので別ポイントへ移動を余儀なくされます。
向かった先は去年チョコチョコ顔を出していたポイント。なんだかかなり景色が変わっていてどこを攻めればよいのやら・・・
しばらく投げるけどベイトは居るけどあまりに優雅に泳いでいるので移動しようかと考えていたころyosizoさんから「用事が済んだので今から行きます」とのメール。待ち合わせ場所を決め、向かう途中昨日のポイント覗くと開いてる!ヨシ!頂いちゃおう!
待ち合わせ場所を急遽変更し、yosizoさんが来る間このポイントでがんばります。キャスト開始して15分ほどでyosizoさん到着。久しぶりの再開にしばしトークタイム。
久しぶりではあるがお互いブログで近況は把握しているので渓流の話シーバスの話など話は盛り上がったがせっかくいい場所に来ているので釣らなければもったいない。Yosizoさんは準備を開始し、自分は釣りを再開する。
再開してまもなくストラクチャー際に着水したTKLMにバイト!引きからして小さいが昨日のリベンジをなんとか果たす。
メジャーで計測はしてないが45センチくらいか・・・
場所をyosizoさんに譲って自分は上流側からキャストを続けるが、ベイトが少なくあまりにも釣れなさそうなオーラが漂っています。
このポイントに来て2時間くらい立っただろうか?潮ももうすぐ止まる頃なんと根がかり・・・???でもかなり浅いレンジで引っかかった感じがするが?こんなところに引っかかるものあったっけ?次の瞬間・・・
ゆ~~~っくり地面が動き出します・・・嫌なヨカン・・・
そう、やってしまった・・・「エイ」を・・・
ここからなんとかルアーだけは返してもらおうと20分以上がんばりましたが全く上がってくる気配が無い(上がってきてもらっても困るが・・・)のでここであきらめてラインを切る・・・汗ダクダク・・・
残念ながらこの後音沙汰なく結局45センチ1匹で今日はお開きとなりました。なんだか昨日に比べてシーバスの数も少なくなってきているような気がする一日でした。
ってなわけで13日は終了。今日はもう眠いので続きは明日以降に書きます。
Posted by SO at
22:07
│Comments(6)
2008年08月13日
お盆知多釣行1
長野も連日暑い日が続いていますが、お盆休みがもらえたのでさらに暑い地元知多に来ています。
12日仕事が終わってからバス&シーバスタックルをもっていざ出発!まずは朝の時合いで川シーバス狙い。
3時頃が満潮下げ始めなので2時半頃ポイントに到着すると既にいい感じに流れているので早速キャストを開始します。
TKLMをキャストすること1時間。あまりに反応がないものの時折捕食音が響き渡ります。そろそろいい時間なのでエスフォーへチェンジしデッドに流すと…
ボフっ!
やっぱり食ってきた!けど引きからすると5〇はない小型。まぁとりあえず1匹だ
っと思ったら目の前でバラシ…
気を持ち直してエスフォーを投げ続けるとまたバイト!
ノラズ…
またバイト!
今度こそ!
またノラズ…
チクショーーーーー!なんなんだ!型が小さいからか?それとも食いが浅いのか?ならば少しレンジを下げまたTKLMにもどすと3メートル手前でガッツリ根掛かり…トホホ…
パシパシ竿をシャクッて外そうとしているとラインが川をのぼる???
恐る恐るラインの先をみるとシーバスがついてる!釣れてるじゃん!
慌てアワセをいれるも既に時遅し…本日2度目のバラシ…
その後たまにボイルはあるけどルアーには全く反応がなくなったので最後のしめでレンジバイブにチェンジ。
1投目、ルアーウェイトが変わったためかちょっぴりバックラしてしまったため慌てて回収…ゴン!っという感触とともにレンジバイブをもってかれてしまいました…
というわけで初日は見事撃沈で終了してしまいました…
12日仕事が終わってからバス&シーバスタックルをもっていざ出発!まずは朝の時合いで川シーバス狙い。
3時頃が満潮下げ始めなので2時半頃ポイントに到着すると既にいい感じに流れているので早速キャストを開始します。
TKLMをキャストすること1時間。あまりに反応がないものの時折捕食音が響き渡ります。そろそろいい時間なのでエスフォーへチェンジしデッドに流すと…
ボフっ!
やっぱり食ってきた!けど引きからすると5〇はない小型。まぁとりあえず1匹だ
っと思ったら目の前でバラシ…
気を持ち直してエスフォーを投げ続けるとまたバイト!
ノラズ…
またバイト!
今度こそ!
またノラズ…
チクショーーーーー!なんなんだ!型が小さいからか?それとも食いが浅いのか?ならば少しレンジを下げまたTKLMにもどすと3メートル手前でガッツリ根掛かり…トホホ…
パシパシ竿をシャクッて外そうとしているとラインが川をのぼる???
恐る恐るラインの先をみるとシーバスがついてる!釣れてるじゃん!
慌てアワセをいれるも既に時遅し…本日2度目のバラシ…
その後たまにボイルはあるけどルアーには全く反応がなくなったので最後のしめでレンジバイブにチェンジ。
1投目、ルアーウェイトが変わったためかちょっぴりバックラしてしまったため慌てて回収…ゴン!っという感触とともにレンジバイブをもってかれてしまいました…
というわけで初日は見事撃沈で終了してしまいました…
Posted by SO at
15:01
│Comments(4)