2008年04月20日
岩魚道本格スタート
今の会社に入ってはじめて土曜日に休みがもらえました。急に休みとなったのですが、山猿さんがダムに行くといっていたのメールして一緒に行くことに。
集合は午前3時に某駅。モンキーで向かいます。集合場所に到着すると山猿さんと山猿さんの友人がすでに待っていました。そこから1時間以上かけて今回のポイントへと向かいます・・・
バイクでいけるところまで行き徒歩でさらに奥へ向かうと本日のポイントが見えてきました。付近で湖面を眺めると時折ライズがあります。
朝ごはんを食べながら準備をし、18gの赤金スプーンでスタート。20投ほどしたところで30センチくらいのトラウトがチェイス!食わせられませんでしたが、今日は結構釣れそう?なんて期待を持ちながら2時間ほどいろんな場所をグルグル回ったでしょうか?あれから全くノーバーとのノーチェイス・・・こりゃ絶対無理だと思ってバックパックがおいてある最初のポイントで気の無いキャストをしていたらコン!っとバイト!!ルアーの先を見ると30くらいのサツキが居る!!!コイツは取れるぞ!!!
さらに2度バイトしてきたけどつつく程度でなかなかフッキングできません。これ以上近づくと見切られるギリギリラインで誘いを入れるとガッツりバイト!!!!
のりませんでした
・・・・・
そのままその場所で次の回遊を1時間ほど待ちましたがまったく反応ナシ・・・山猿さんも戻ってきて僕の隣でキャストしていたら「来たよ~!」なんと次の回遊は山猿さんにもって行きました・・・
ということで今回のダム釣行は「ボ」で終了
あまりに悔しかったので林道のゲート付近で二人とお別れし、一人渓を上ることに。去年数釣りが面白かった渓流へと向かいました。
去年よりさらに下流から入渓し、1.5gの無名赤金スプーンからスタートすると相変わらず沢山イワナとアマゴが沢山チェイスしてきますがなかなかバイトさせられません。
とある流れが反転しているいかにも居そうなポイントに距離を置いてキャストするとまあまあな岩魚がチェイス!口を使うけどなかなかフッキングしてくれません。2度3度投げてもまだちょっかいをかけてくるのでコレは釣れると思った4投目にやっとヒット!!!

お腹が黄色い25センチの居つきイワナでした。岩魚道をようやく始めてイワナが釣れました。
その後も上り続けバラシを多発しながらもさらに追加を・・・


ということでダムは駄目駄目でしたが、渓流の方は水温が上がりかなり活性が上がっています。来週ダムにしようか渓流にしようか迷っています・・・
集合は午前3時に某駅。モンキーで向かいます。集合場所に到着すると山猿さんと山猿さんの友人がすでに待っていました。そこから1時間以上かけて今回のポイントへと向かいます・・・
バイクでいけるところまで行き徒歩でさらに奥へ向かうと本日のポイントが見えてきました。付近で湖面を眺めると時折ライズがあります。
朝ごはんを食べながら準備をし、18gの赤金スプーンでスタート。20投ほどしたところで30センチくらいのトラウトがチェイス!食わせられませんでしたが、今日は結構釣れそう?なんて期待を持ちながら2時間ほどいろんな場所をグルグル回ったでしょうか?あれから全くノーバーとのノーチェイス・・・こりゃ絶対無理だと思ってバックパックがおいてある最初のポイントで気の無いキャストをしていたらコン!っとバイト!!ルアーの先を見ると30くらいのサツキが居る!!!コイツは取れるぞ!!!
さらに2度バイトしてきたけどつつく程度でなかなかフッキングできません。これ以上近づくと見切られるギリギリラインで誘いを入れるとガッツりバイト!!!!
のりませんでした

そのままその場所で次の回遊を1時間ほど待ちましたがまったく反応ナシ・・・山猿さんも戻ってきて僕の隣でキャストしていたら「来たよ~!」なんと次の回遊は山猿さんにもって行きました・・・
ということで今回のダム釣行は「ボ」で終了

あまりに悔しかったので林道のゲート付近で二人とお別れし、一人渓を上ることに。去年数釣りが面白かった渓流へと向かいました。
去年よりさらに下流から入渓し、1.5gの無名赤金スプーンからスタートすると相変わらず沢山イワナとアマゴが沢山チェイスしてきますがなかなかバイトさせられません。
とある流れが反転しているいかにも居そうなポイントに距離を置いてキャストするとまあまあな岩魚がチェイス!口を使うけどなかなかフッキングしてくれません。2度3度投げてもまだちょっかいをかけてくるのでコレは釣れると思った4投目にやっとヒット!!!
お腹が黄色い25センチの居つきイワナでした。岩魚道をようやく始めてイワナが釣れました。
その後も上り続けバラシを多発しながらもさらに追加を・・・
ということでダムは駄目駄目でしたが、渓流の方は水温が上がりかなり活性が上がっています。来週ダムにしようか渓流にしようか迷っています・・・
2008年04月14日
エリアフィッシングはばろく
日曜日久々の管釣りに行ってきました。場所は去年1度行ったエリアフィッシングはばろくです。
ゆっくり家を出て10時ごろ到着したのですが、先客はたったの1人。どうやら昨日オープンしたばかりのようで全然人が来てません。
前回よかったPALのカラシからスタート。すぐに初ヒットが来ましたが、久しぶりなのかバラシ・・・そして次も。不思議に思いフックを確認すると錆びてましたが・・・
気を取り直してMIUのグリーンに変えたら反応がかなり良くなり連続ヒット!あっという間に3匹のリミットを達成!塩焼きが楽しみです!
その後も色々ローテしながら数を伸ばすことが出来ますが、デカイのが欲しい。使っていなかったクランクに変えた1投目・・・

メージャーが無かったので正確なサイズは分かりませんが、50近いのをゲットできました!
それから場所を変え品を変え数を伸ばし、20匹近い釣果。満足満足!
そうそう!自作ルアーでも釣れました!!!

完全にスレて何にも相手してくれないやつでもコレさえあれば口を使わすことが出来ます!
ゆっくり家を出て10時ごろ到着したのですが、先客はたったの1人。どうやら昨日オープンしたばかりのようで全然人が来てません。
前回よかったPALのカラシからスタート。すぐに初ヒットが来ましたが、久しぶりなのかバラシ・・・そして次も。不思議に思いフックを確認すると錆びてましたが・・・
気を取り直してMIUのグリーンに変えたら反応がかなり良くなり連続ヒット!あっという間に3匹のリミットを達成!塩焼きが楽しみです!
その後も色々ローテしながら数を伸ばすことが出来ますが、デカイのが欲しい。使っていなかったクランクに変えた1投目・・・
メージャーが無かったので正確なサイズは分かりませんが、50近いのをゲットできました!
それから場所を変え品を変え数を伸ばし、20匹近い釣果。満足満足!
そうそう!自作ルアーでも釣れました!!!
完全にスレて何にも相手してくれないやつでもコレさえあれば口を使わすことが出来ます!
2008年04月06日
モンキーで行く
仕事にすこ~しだけ慣れてきた今日この頃。ようやく休みが取れたので朝一から行ってきました。
まずはレイクトラウト。5時過ぎに先日釣れたポイントへ入りますが、今日は半端なく寒い
早速水温を計ると5度。先日積もった雪がとけ、雪しろが流れ込んで3度も下がったようです。
でもせっかく来たからにはやってみますが、ガイドやラインローラーが凍って釣り辛い。何より手が痛い
結局2時間半ほどがんばりましたがノーバイト。
家に帰って1時間ほど体を暖めたら今度は渓流目指してGO!モンキーで山奥を目指します。目指していた渓はすでに車が2台。なるべく人が入ってこない奥のほうを目指します。
入渓出来そうな場所を見つけ(相当厳しい)なんと川までたどり付き釣りスタート。リッジ48Sで軽くトゥイッチを入れながら巻いてくると早速イワナがチェイスしてきます。そして岸際でバイト!!
のりませんでした・・・・
しばらくそのまま上りましたが反応がなく脱渓。モンキーに乗ってさらに奥へ。
水量が少なくなっていましたが、ところどころキャストできそうなところがあったのでそこに入ってみることに。
ここから1.5gの赤金スプーンに変更し渓を上っているとアマゴが盛んにチェイスしますが、食わせられません。
手を変え品を変えがんばりましたが、イワナが1度バイトしただけでフッキングできずまた・・・
ボウズ・・・・
まずはレイクトラウト。5時過ぎに先日釣れたポイントへ入りますが、今日は半端なく寒い

早速水温を計ると5度。先日積もった雪がとけ、雪しろが流れ込んで3度も下がったようです。
でもせっかく来たからにはやってみますが、ガイドやラインローラーが凍って釣り辛い。何より手が痛い

結局2時間半ほどがんばりましたがノーバイト。
家に帰って1時間ほど体を暖めたら今度は渓流目指してGO!モンキーで山奥を目指します。目指していた渓はすでに車が2台。なるべく人が入ってこない奥のほうを目指します。
入渓出来そうな場所を見つけ(相当厳しい)なんと川までたどり付き釣りスタート。リッジ48Sで軽くトゥイッチを入れながら巻いてくると早速イワナがチェイスしてきます。そして岸際でバイト!!
のりませんでした・・・・

しばらくそのまま上りましたが反応がなく脱渓。モンキーに乗ってさらに奥へ。
水量が少なくなっていましたが、ところどころキャストできそうなところがあったのでそこに入ってみることに。
ここから1.5gの赤金スプーンに変更し渓を上っているとアマゴが盛んにチェイスしますが、食わせられません。
手を変え品を変えがんばりましたが、イワナが1度バイトしただけでフッキングできずまた・・・
ボウズ・・・・

2008年04月01日
早速やったりました
3月31日。引越しも落ち着き、いよいよ明日からあたらしい仕事。そんな不安がいっぱいの中いっちゃいました!長野釣行第1弾!!
場所は某湖。去年初めて行ってアタリはあるけど思いっきりボウズを食らった場所です。今回も山猿さんとの釣行。この時期まだ雪が降ってます。なんてところなのここは・・・・
ポイントに到着し足元を見ると余裕で雪が積もってます。もちろん降ってます。こんなんで釣れるの?と疑いつつ水温を計ると8℃。ちょっと期待が持てます。
が、最初のポイントは時間が早かったためか気配は全く無く移動へ。
次のポイントかなり粘りそろそろゴールデンタイムを迎えるといったころ山猿さんにヒット!30センチくらいのロックランドサツキマスでした。
釣れる気がしてきたのですが、自分にはなかなかアタリがありません。なんて悩んでいるとまた山猿さんにヒット!
今度は30くらいのイワナ!ク~っ!なんで釣れるの?山猿さんに聞くと相当重いスプーンを使っている様子。自分は持ってないので山猿さんからレンタル。そしてすぐにロッドが重くなる・・・・そして上がってきたのは

40くらいのサツキマス。去年のリベンジを達成できました。初釣行で何とかゲットでき明日からの仕事の活力を蓄えることが出来ました。
しかし・・・・寒い・・・・長野はまだまだ冬から脱出できていません・・・・
場所は某湖。去年初めて行ってアタリはあるけど思いっきりボウズを食らった場所です。今回も山猿さんとの釣行。この時期まだ雪が降ってます。なんてところなのここは・・・・
ポイントに到着し足元を見ると余裕で雪が積もってます。もちろん降ってます。こんなんで釣れるの?と疑いつつ水温を計ると8℃。ちょっと期待が持てます。
が、最初のポイントは時間が早かったためか気配は全く無く移動へ。
次のポイントかなり粘りそろそろゴールデンタイムを迎えるといったころ山猿さんにヒット!30センチくらいのロックランドサツキマスでした。
釣れる気がしてきたのですが、自分にはなかなかアタリがありません。なんて悩んでいるとまた山猿さんにヒット!
今度は30くらいのイワナ!ク~っ!なんで釣れるの?山猿さんに聞くと相当重いスプーンを使っている様子。自分は持ってないので山猿さんからレンタル。そしてすぐにロッドが重くなる・・・・そして上がってきたのは
40くらいのサツキマス。去年のリベンジを達成できました。初釣行で何とかゲットでき明日からの仕事の活力を蓄えることが出来ました。
しかし・・・・寒い・・・・長野はまだまだ冬から脱出できていません・・・・