2012年03月20日
サツキ釣るまで帰れません
・・・という厳しい条件を自分の中で設定して、先週行けなかった湖へ。
前日は暖かく、雨。南風と暖かい雨で水温が上がり、魚の活性もUPしているはず。
しかしまず朝まずめ向かった先は増水した本流。この水量で釣りは可能なのか?あわよくば・・・
続きを読む
前日は暖かく、雨。南風と暖かい雨で水温が上がり、魚の活性もUPしているはず。
しかしまず朝まずめ向かった先は増水した本流。この水量で釣りは可能なのか?あわよくば・・・
続きを読む
2012年03月13日
出ない・・・
あれから・・・更なるサイズUPを目指して本流朝練兼ポイント開拓を始めようと思ったが、月曜からの雨で本流は増水。
さすがに危険を感じ、水がある程度落ち着くまで待つ。
木曜日。ようやく水が落ち着いたため朝練へ。
制限時間は30分。駐車スペースを確認し、車を止め、準備し、投げられる回数は限られる。
これだけの時間だとポイント確認しか出来ない。ボ・・・・
土曜日。仕事後、制限時間はまたも30分くらい。あるミノーをやすえさんにお願いし、ゲットしたため、そいつのスイムテスト。自分が予想していたレンジと動き。コイツは暖かくなったころに使えそう。
他のカラーも欲しくなる。ボ・・・
そしてようやく迎えた休日。この日は午前中家族サービスのため、午前中は朝マズメのみの釣行。
木曜下見したポイントへ。
一投一投レンジ、トレースコースを変えながら撃つも反応は得られない。挙句落水してビショビショ。
一瞬で心が凍りポキッと折れる。ボ・・・
その日の午後。やすえさんと合流し、湖へと向かう。
なにやら雲行きが怪しく、風がかなり出てきた。
湖へ着くと解禁日よりも氷が張っていて投げても飛ばないくらいの風。
これは無理。急遽本流開拓に変更して以前から気になっていた場所へ。
非常によい雰囲気。しかし、透明度が半端なく高い。
かなり居そうな。いや、絶対に居る!
そう確信して投げるが、まったく魚信を得ることは出来ず、次のポイントへ。
次のポイントへ着くころ既にまずめ近くの時間となる。
チラチラと雪が舞い始めたが、確信部と思われる場所に着くころは猛吹雪へ。前が見えん・・・
最後までやすえさんが投げ続けたが、この日もボで終わってしまった。
やはり厳しい。先週と比べ気温水温ともに下がったのもあるかもしれないが、個体数は相当少ない。
その中で今動く魚を取らなければならない。今取れれば貴重なデータとなると思うのだけど。
明日寒いけどまた朝練行ってきます。
さすがに危険を感じ、水がある程度落ち着くまで待つ。
木曜日。ようやく水が落ち着いたため朝練へ。
制限時間は30分。駐車スペースを確認し、車を止め、準備し、投げられる回数は限られる。
これだけの時間だとポイント確認しか出来ない。ボ・・・・
土曜日。仕事後、制限時間はまたも30分くらい。あるミノーをやすえさんにお願いし、ゲットしたため、そいつのスイムテスト。自分が予想していたレンジと動き。コイツは暖かくなったころに使えそう。
他のカラーも欲しくなる。ボ・・・
そしてようやく迎えた休日。この日は午前中家族サービスのため、午前中は朝マズメのみの釣行。
木曜下見したポイントへ。
一投一投レンジ、トレースコースを変えながら撃つも反応は得られない。挙句落水してビショビショ。
一瞬で心が凍りポキッと折れる。ボ・・・
その日の午後。やすえさんと合流し、湖へと向かう。
なにやら雲行きが怪しく、風がかなり出てきた。
湖へ着くと解禁日よりも氷が張っていて投げても飛ばないくらいの風。
これは無理。急遽本流開拓に変更して以前から気になっていた場所へ。
非常によい雰囲気。しかし、透明度が半端なく高い。
かなり居そうな。いや、絶対に居る!
そう確信して投げるが、まったく魚信を得ることは出来ず、次のポイントへ。
次のポイントへ着くころ既にまずめ近くの時間となる。
チラチラと雪が舞い始めたが、確信部と思われる場所に着くころは猛吹雪へ。前が見えん・・・
最後までやすえさんが投げ続けたが、この日もボで終わってしまった。
やはり厳しい。先週と比べ気温水温ともに下がったのもあるかもしれないが、個体数は相当少ない。
その中で今動く魚を取らなければならない。今取れれば貴重なデータとなると思うのだけど。
明日寒いけどまた朝練行ってきます。
2012年03月07日
木曽川本流モンスター!!
前編はこちら
まんまとチビ達を罠にハメ(笑)1時間限定で出かけた本流。
根掛りと勘違いしてから始まった猛烈なファイト。明らかに午前中の魚よりも大きいことが分かる。
ドラグが出まくるが強引にリフティングして水面まで魚を浮かす・・・
水面を割る魚体は猛烈にデカくて太い。手足が震える。
50mほど下流に流された後、何とか手前まで魚を寄せることが出来たのだが・・・
続きを読む
まんまとチビ達を罠にハメ(笑)1時間限定で出かけた本流。
根掛りと勘違いしてから始まった猛烈なファイト。明らかに午前中の魚よりも大きいことが分かる。
ドラグが出まくるが強引にリフティングして水面まで魚を浮かす・・・
水面を割る魚体は猛烈にデカくて太い。手足が震える。
50mほど下流に流された後、何とか手前まで魚を寄せることが出来たのだが・・・
続きを読む
2012年03月05日
木曽川本流モンスター??
ようやく解禁後初の休日。とは言っても前日は解禁後初の土曜日で本流も相当叩かれているであろう。
でも取りたい。他所から来たやつにモンスターは取られたくない。地元の意地。(←愛知県出身だが・・・笑)
チャンスタイムである朝マズメ。自宅付近の本流へ。
既に足跡だらけとなったこのポイント。もうモンスターは居ないかもしれない。
でも開けた本流では時間帯とタイミングが重要。そう信じてキャスト開始。
続きを読む
でも取りたい。他所から来たやつにモンスターは取られたくない。地元の意地。(←愛知県出身だが・・・笑)
チャンスタイムである朝マズメ。自宅付近の本流へ。
既に足跡だらけとなったこのポイント。もうモンスターは居ないかもしれない。
でも開けた本流では時間帯とタイミングが重要。そう信じてキャスト開始。
続きを読む
2012年03月04日
本流釣行スタート
今年から始める本流釣行。前日のボに懲りずに行ってきました。
平日のためもちろん仕事前の短時間釣行。様子見で自宅近くのポイントへ入るもまったく魚っ気無くやはりボスタート(汗)
そしてその翌日、土曜日も仕事な私。今度は仕事後に会社近くの本流へ。
やはり居ない。まったく釣れる気がしない。やってることが間違ってる。んん・・・・
悩みに悩んでボトムすれすれをトゥイッチで流していると水中がギラつく!
そして引きを味わうことなく一気に岸へズリ上げた。

今年の初物は尺イワナ(30.5センチ)
本流は魚が居ないと決め付ける寸前になんとかヒットさせることが出来ました。
モンスター取るまであきらめずにがんばります!
平日のためもちろん仕事前の短時間釣行。様子見で自宅近くのポイントへ入るもまったく魚っ気無くやはりボスタート(汗)
そしてその翌日、土曜日も仕事な私。今度は仕事後に会社近くの本流へ。
やはり居ない。まったく釣れる気がしない。やってることが間違ってる。んん・・・・
悩みに悩んでボトムすれすれをトゥイッチで流していると水中がギラつく!
そして引きを味わうことなく一気に岸へズリ上げた。
今年の初物は尺イワナ(30.5センチ)
本流は魚が居ないと決め付ける寸前になんとかヒットさせることが出来ました。
モンスター取るまであきらめずにがんばります!
2012年03月02日
木曽川水系解禁の儀
ようやく解禁となった木曽川水系。
初日は平日であろうと儀式だけは行わなければ!ってことで仕事前に湖へ。
何事も無く無事解禁の儀終了(涙)

これで今年も厳しいシーズンを迎えられそう(笑)
初日は平日であろうと儀式だけは行わなければ!ってことで仕事前に湖へ。
何事も無く無事解禁の儀終了(涙)
これで今年も厳しいシーズンを迎えられそう(笑)
2012年02月19日
もうすぐ解禁
解禁まで残すところあと1週間半。
シーズンインをテンションマックスで迎えるため大量購入。

今シーズン活躍するであろう1軍ルアーたち
中でも湖&本流で活躍するであろうDコン63

TSレーザーは5個購入。
木曽唯一ルアーを買えるミヤジマ(イオン木曽福島横)にお願いして取り扱ってもらいました。
価格は他店を圧倒。これで松本まで行かなくても済みます。Dコン買うならミヤジマで(笑)
シーズンインをテンションマックスで迎えるため大量購入。
今シーズン活躍するであろう1軍ルアーたち
中でも湖&本流で活躍するであろうDコン63
TSレーザーは5個購入。
木曽唯一ルアーを買えるミヤジマ(イオン木曽福島横)にお願いして取り扱ってもらいました。
価格は他店を圧倒。これで松本まで行かなくても済みます。Dコン買うならミヤジマで(笑)
Posted by SO at
17:10
│Comments(8)
2012年01月29日
湖&本流ロッド
今年から始める本流の釣り。
渓流釣り師の自分に足りないものと言えばやはり竿

アングラーズリパブリック エゲリア69ML
本当は6ft6incが欲しかったのですが、エゲリアにこのスペックしかありませんでした。
値段的にもこれかトラうティーノかで迷いましたが、グリップの質感とKガイドだったため、PE使用も考えてエゲリアに決定。何より現物を振れたことが一番の決め手。

6ft9incで自重99g。値段の割りにこのブランクの軽さは驚き。
グリップ長も丁度良い長さ。

ラインスラッグの大きいスーパーハードジャークも多用する自分には
PE使用時トラブル防止に。

ジョイント部(バット側)もしっかりコーティングしてある。この値段で・・・

湖もバスロッドはやめてコイツでがんばりたいと思います。早く投げたい・・・
渓流釣り師の自分に足りないものと言えばやはり竿
アングラーズリパブリック エゲリア69ML
本当は6ft6incが欲しかったのですが、エゲリアにこのスペックしかありませんでした。
値段的にもこれかトラうティーノかで迷いましたが、グリップの質感とKガイドだったため、PE使用も考えてエゲリアに決定。何より現物を振れたことが一番の決め手。
6ft9incで自重99g。値段の割りにこのブランクの軽さは驚き。
グリップ長も丁度良い長さ。
ラインスラッグの大きいスーパーハードジャークも多用する自分には
PE使用時トラブル防止に。
ジョイント部(バット側)もしっかりコーティングしてある。この値段で・・・
湖もバスロッドはやめてコイツでがんばりたいと思います。早く投げたい・・・
2012年01月24日
長男誕生
遅ればせながらあけましておめでとうございます
ドタバタな年末年始をすごしておりましてブログをまたサボってしまいました。
原因は・・・

3度目の正直でようやくの長男誕生!
12月上旬から嫁の実家暮らしが続きパソコンの無い環境が長かったため、どうもなかなかブログに手をつけられない。
ようやく自宅に戻り、生活のリズムがつかめてきたのでここらで復活します。
今年は源流の釣りは月に1回。あとは湖と本流を中心(帰りたい時すぐ帰れるため)釣りたいと思っています。
今年もよろしくおねがいいたします
ドタバタな年末年始をすごしておりましてブログをまたサボってしまいました。
原因は・・・
3度目の正直でようやくの長男誕生!
12月上旬から嫁の実家暮らしが続きパソコンの無い環境が長かったため、どうもなかなかブログに手をつけられない。
ようやく自宅に戻り、生活のリズムがつかめてきたのでここらで復活します。
今年は源流の釣りは月に1回。あとは湖と本流を中心(帰りたい時すぐ帰れるため)釣りたいと思っています。
今年もよろしくおねがいいたします
2011年11月16日
湖用ミノー作成
仕事が暇になってきたにもかかわらず禁漁。
海に行きたいがもうすぐ出産の嫁を置いていくことが許されないため
来年に向けてまずは試作品をシコシコ・・・

湖で使うミノーをと思いまして。
目標はスリム・若干テールバランス・ヘビーウエイト。
試行錯誤しましたが、7センチスリムにはウエイトを入れるスペースは
バランスを考えると6mm球2個が限界か?・・・まぁいいや作れ!
結果・・・やはりフローティングになりそう(汗)
もうちょっと内部構造を見直します。
海に行きたいがもうすぐ出産の嫁を置いていくことが許されないため
来年に向けてまずは試作品をシコシコ・・・
湖で使うミノーをと思いまして。
目標はスリム・若干テールバランス・ヘビーウエイト。
試行錯誤しましたが、7センチスリムにはウエイトを入れるスペースは
バランスを考えると6mm球2個が限界か?・・・まぁいいや作れ!
結果・・・やはりフローティングになりそう(汗)
もうちょっと内部構造を見直します。
2011年11月04日
11 カルディア 3000
ようやく手に入った11カルディア3000。

今までシーバスは貧乏仕様のレブロス3000を使用してましたが、1年でギアが逝ってしまい仕方なくそのまま使い続けてました。(4年)
いい加減テンションが下がるので買い替え。
10月はじめに出る予定がようやく今手に入りました。

ようやく中級機種にも搭載されたマグシールド。これでギアの耐久性がUP!
箱を持った瞬間は軽っ!って思ったけど意外にバランスが悪いのか頭でっかちな感じ。
もう地元ではランカーラッシュが始まっている。
自分にはたぶん釣れない。けど行きたい。けどなかなか行けない。
使わない道具だけが増えていく・・・

今年7月頭に衣浦湾奥で出たグッドサイズ。今年はこれで終わりかな。
せめてランカーヒットさせる夢でも見たいなぁ・・・
今までシーバスは貧乏仕様のレブロス3000を使用してましたが、1年でギアが逝ってしまい仕方なくそのまま使い続けてました。(4年)
いい加減テンションが下がるので買い替え。
10月はじめに出る予定がようやく今手に入りました。
ようやく中級機種にも搭載されたマグシールド。これでギアの耐久性がUP!
箱を持った瞬間は軽っ!って思ったけど意外にバランスが悪いのか頭でっかちな感じ。
もう地元ではランカーラッシュが始まっている。
自分にはたぶん釣れない。けど行きたい。けどなかなか行けない。
使わない道具だけが増えていく・・・
今年7月頭に衣浦湾奥で出たグッドサイズ。今年はこれで終わりかな。
せめてランカーヒットさせる夢でも見たいなぁ・・・
2011年11月02日
はばろくイワナダービー2011
去年は参加できなかったはばろくイワナダービーへ参加して来ました。

(写真は去年のもの。カメラがバッテリー切れ・・・)
エリアではあまり投げないミノーをしゃくり倒しましたが、残念ならがウェインできず・・・
気配がなくなってからは外道の虹鱒と戯れBBQ。
久々に楽しい釣りができました。皆様お疲れ様でした。
やすえさん準備からいろいろとありがとうございました。

(写真は去年のもの。カメラがバッテリー切れ・・・)
エリアではあまり投げないミノーをしゃくり倒しましたが、残念ならがウェインできず・・・
気配がなくなってからは外道の虹鱒と戯れBBQ。
久々に楽しい釣りができました。皆様お疲れ様でした。
やすえさん準備からいろいろとありがとうございました。
2011年07月04日
理事長杯日程変更について
すみません。
先日お知らせした理事長杯の日程についてですが、
参加不可能な方が結構いらっしゃるため、
まことに申し訳ございませんが下記の通り変更いたします。
8月27日(土)→9月10日(土)
そのほかルール等は変更いたしません。
既に予定を入れてしまった方もいらっしゃるかもしれませんが、
参加者不足のため、ご理解いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
先日お知らせした理事長杯の日程についてですが、
参加不可能な方が結構いらっしゃるため、
まことに申し訳ございませんが下記の通り変更いたします。
8月27日(土)→9月10日(土)
そのほかルール等は変更いたしません。
既に予定を入れてしまった方もいらっしゃるかもしれませんが、
参加者不足のため、ご理解いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
Posted by SO at
22:43
│Comments(4)
2011年06月29日
2011年度理事長杯開催のお知らせ
残業が0からいきなり70オーバーになりヘロヘロなSOです。
ここのところ釣りも行けずとにかく休みの日は寝てます(笑)
まぁ個人的なことはさておき、表題の件行きます。

2011年度理事長杯のお知らせ
【開催日時】
2011年8月27日(参加人数によって変更あり) AM5時ごろ 某所集合(後日連絡)
【競技方法】
2011年大会も木曽で釣り上げた渓流魚の小ささを競います。
釣法はルアー、フライ、テンカラ等疑似餌のみ。
同寸の場合は、先に釣った方が優先。
審査は正直に自己申告。写真、同行者の確認があればなお良し。
虚偽申告が判明した場合は最下位。
ボーズの人も最下位。
魚族保護のため、小型を狙って釣ってはいけない。
サイズに関わらず、釣った魚は全てリリース。
水筒に麦茶・ポカリは可、お酒は不可。
おやつは500円まで。
バナナはおやつに含めない。
【優勝】
優勝カップと粗品程度の景品を進呈。
(おまけとして来年の理事長杯の幹事が付いてきます)
【最下位】
罰ゲーム=釣行記を「おかま言葉」でアップしなければならないわよ♪
【尺上賞】
罰ゲーム?=「武士言葉」にて釣行記をばアップしなければならぬ。
以上、yukimuさんの去年の記事コピペさせていただきました。
例年通りで行います。参加できる方コメorメールください。あと、リンクもよろしくお願いします~。
P.S 7月~9月休みが木・金になります。一緒に行ける方ご連絡ください。
ここのところ釣りも行けずとにかく休みの日は寝てます(笑)
まぁ個人的なことはさておき、表題の件行きます。
2011年度理事長杯のお知らせ
【開催日時】
2011年8月27日(参加人数によって変更あり) AM5時ごろ 某所集合(後日連絡)
【競技方法】
2011年大会も木曽で釣り上げた渓流魚の小ささを競います。
釣法はルアー、フライ、テンカラ等疑似餌のみ。
同寸の場合は、先に釣った方が優先。
審査は正直に自己申告。写真、同行者の確認があればなお良し。
虚偽申告が判明した場合は最下位。
ボーズの人も最下位。
魚族保護のため、小型を狙って釣ってはいけない。
サイズに関わらず、釣った魚は全てリリース。
水筒に麦茶・ポカリは可、お酒は不可。
おやつは500円まで。
バナナはおやつに含めない。
【優勝】
優勝カップと粗品程度の景品を進呈。
(おまけとして来年の理事長杯の幹事が付いてきます)
【最下位】
罰ゲーム=釣行記を「おかま言葉」でアップしなければならないわよ♪
【尺上賞】
罰ゲーム?=「武士言葉」にて釣行記をばアップしなければならぬ。
以上、yukimuさんの去年の記事コピペさせていただきました。
例年通りで行います。参加できる方コメorメールください。あと、リンクもよろしくお願いします~。
P.S 7月~9月休みが木・金になります。一緒に行ける方ご連絡ください。
Posted by SO at
22:36
│Comments(3)
2011年05月31日
雨の衣浦シーバス
ついに入梅してしまった?木曽谷。行きたい渓にもいけないので金曜夜発で衣浦シーバスへ行ってきました。
しかし到着して向かったのは伊勢湾のとあるポイント。現状がどうなっているかの確認で。結果アマモだらけでまったく釣りにならず。チーバス2バイトで乗せられず衣浦へ移動しました。
たぶん本体はまだ中流付近に居るであろうが、夜光虫で釣りにならないであろうため、湾奥へ。
しかし・・・ベイトが少ない。3時間ほど投げるがノーバイト。ビール食らってひとまず寝ることに。
夜が明け、当初考えていたポイントへ。やろうと思っていた場所は先行者。しかもかなり凄腕っぽいオーラが出てる。しばし眺め別の場所の時合を待つ。
いい時間となり移動。正直ここはボーズ逃れのポイント。出来れば他の場所で1本取りたかったが、時間的にもここでやって後は大雨で撤収となるであろう。気合を入れて入水。
開始10投目。ゴン!っという重みと同時にドラグが出まくる。そういえばこのリールをサツキで使ってからドラグの設定を戻していなかった。
慌ててドラグを閉めゴリ巻きでよせ無事ランディング。
その後も同サイズを掛けるがバラシ。短い時合いも終了してしまいました。車に忘れたデジカメでパシャ。

サイズは50ジャスト。
車にデジカメを忘れてしまったので魚をグリップにつないで生かしていましたが残念ながら車に付いたときには他界。
近くに居たボラギャンのおじさんにプレゼントすると大喜びしてくれた。
その後湾奥ウェーディングポイントを下見し、撤収。この時期のパターンはバチなのかベイトなのか判断がなかなか付かず難しい。毎度悩まされ判断が付かず中途半端に終わります。
また渓に入れない週末にリベンジしたいと思います。
しかし到着して向かったのは伊勢湾のとあるポイント。現状がどうなっているかの確認で。結果アマモだらけでまったく釣りにならず。チーバス2バイトで乗せられず衣浦へ移動しました。
たぶん本体はまだ中流付近に居るであろうが、夜光虫で釣りにならないであろうため、湾奥へ。
しかし・・・ベイトが少ない。3時間ほど投げるがノーバイト。ビール食らってひとまず寝ることに。
夜が明け、当初考えていたポイントへ。やろうと思っていた場所は先行者。しかもかなり凄腕っぽいオーラが出てる。しばし眺め別の場所の時合を待つ。
いい時間となり移動。正直ここはボーズ逃れのポイント。出来れば他の場所で1本取りたかったが、時間的にもここでやって後は大雨で撤収となるであろう。気合を入れて入水。
開始10投目。ゴン!っという重みと同時にドラグが出まくる。そういえばこのリールをサツキで使ってからドラグの設定を戻していなかった。
慌ててドラグを閉めゴリ巻きでよせ無事ランディング。
その後も同サイズを掛けるがバラシ。短い時合いも終了してしまいました。車に忘れたデジカメでパシャ。

サイズは50ジャスト。
車にデジカメを忘れてしまったので魚をグリップにつないで生かしていましたが残念ながら車に付いたときには他界。
近くに居たボラギャンのおじさんにプレゼントすると大喜びしてくれた。
その後湾奥ウェーディングポイントを下見し、撤収。この時期のパターンはバチなのかベイトなのか判断がなかなか付かず難しい。毎度悩まされ判断が付かず中途半端に終わります。
また渓に入れない週末にリベンジしたいと思います。
2011年05月24日
土砂降り・・・
先週末はyukimuさんといつもとは別の湖に行てまいりました。
事前に山猿情報を仕入れ、心の準備万端で向かうも、到着するとかなりの濃霧。あまりの視界の悪さに水中も見えず、チェイスしているのだかさっぱり・・・・
そんな中足元でバイト。反転した瞬間だけ見えましたが・・・
続きを読む
事前に山猿情報を仕入れ、心の準備万端で向かうも、到着するとかなりの濃霧。あまりの視界の悪さに水中も見えず、チェイスしているのだかさっぱり・・・・
そんな中足元でバイト。反転した瞬間だけ見えましたが・・・
続きを読む
2011年05月19日
今年のサマースタイル
そろそろ渓流での釣りも暑くなりそうな今日この頃。
ここ2年使用したリトルプレゼンツのウエットゲーターはこのような状態。

さのやさんの情報をみて買い換えようと思っていましたが、我が家の大蔵省はNO・・・
補修も考えましたが、先々のことを考えてこちらを購入。

モンベル ネオプレンソックス

自分はLサイズ(26~28センチ)を購入。
履いた感じは気持ち大きいくらい。ちなみに足のサイズは27.5センチ。26センチの人はMをお勧めします。

リトルプレゼンツのライトウエーディングシューズと合わせた感じ気持ちグラベルガードが高いかな?
とりあえず、今年はこのソックスをはいて、ウエットゲーターのソックスを切ったやつをはいてがんばります。
そして来年はモンベルのレッグガードを買ってソックス破れたらソックスだけ買い換えます。
ここ2年使用したリトルプレゼンツのウエットゲーターはこのような状態。

さのやさんの情報をみて買い換えようと思っていましたが、我が家の大蔵省はNO・・・
補修も考えましたが、先々のことを考えてこちらを購入。

モンベル ネオプレンソックス

自分はLサイズ(26~28センチ)を購入。
履いた感じは気持ち大きいくらい。ちなみに足のサイズは27.5センチ。26センチの人はMをお勧めします。

リトルプレゼンツのライトウエーディングシューズと合わせた感じ気持ちグラベルガードが高いかな?
とりあえず、今年はこのソックスをはいて、ウエットゲーターのソックスを切ったやつをはいてがんばります。
そして来年はモンベルのレッグガードを買ってソックス破れたらソックスだけ買い換えます。
2011年05月18日
ワカサギ祭り終了か?
ワカサギの接岸から一気にヒートアップした湖ですが、そろそろ終盤戦。最後にいいの一本なんとかしてとりたい。その思いが大雨後の湖へと私を導いたのでした。
先週末。やはり濁りが厳しい。透明度は10~50センチ。おまけに水位の変動が激しくほとんどのポイントがヲワタ・・・
ボ・・・・・
そんで水曜日。どれくらい変化があるか確認。

前回あまり無かったボイルがある。透明度も多少よくなり期待感が高まる♪
コンっと軽いアタリでガッツリフッキング・・・・
続きを読む
先週末。やはり濁りが厳しい。透明度は10~50センチ。おまけに水位の変動が激しくほとんどのポイントがヲワタ・・・
ボ・・・・・
そんで水曜日。どれくらい変化があるか確認。
前回あまり無かったボイルがある。透明度も多少よくなり期待感が高まる♪
コンっと軽いアタリでガッツリフッキング・・・・
続きを読む
Posted by SO at
21:27
│Comments(4)
2011年05月13日
新入隊員
湖での釣りもそろそろ終わりを迎える時期がやってまいりました。
その前になんとかサイズアップを図りたく、ネットで新入隊員をポチ。

ミノーと言えばラパラ。ラパラと言えばCD。
自分がグリグリする時一番好きなルアーです。去年まではCD5のみ使ってましたが、今回兄貴分(CD7)も一緒に購入。
グリグリ定番のFも買おうかと思いましたが、軽すぎて飛距離が出ないためやはりCD。
今週末の最終戦はこいつを持って・・・って思ってましたが、この大雨orz
活躍は来年になるかもしれません。
その前になんとかサイズアップを図りたく、ネットで新入隊員をポチ。

ミノーと言えばラパラ。ラパラと言えばCD。
自分がグリグリする時一番好きなルアーです。去年まではCD5のみ使ってましたが、今回兄貴分(CD7)も一緒に購入。
グリグリ定番のFも買おうかと思いましたが、軽すぎて飛距離が出ないためやはりCD。
今週末の最終戦はこいつを持って・・・って思ってましたが、この大雨orz
活躍は来年になるかもしれません。
Posted by SO at
08:48
│Comments(6)
2011年05月10日
サツキみっけ!
3日目を迎えた湖の釣り。(1日目へ・2日目へ)さすがに3日連続でくるとガソリンが空だ。
さて、朝の様子はというと昨日あれだけあったボイルは皆無。本当に湖の魚は気まぐれだ。一日でまったく状況が変わる。
しかも昨日シャローフラットを埋め尽くすかのように居たワカサギもどこかへ姿を消していた。そろそろシーズンも終わりなのだろうか・・・・
Dコン63を昨日ロストしてしまったので今日は超2軍Dr.ミノーでスタート。
2軍といってもかなり動きはよくて釣れなくはありません。
問題はレンジと飛距離。FSらしいのですが、Fと比べて0.5gしか差が無いため、どっちかというとSSS(スーパースローシンキング)~SPといった感じ。
でも単発ながらボイル出始めため、こいつで表層を探る。と・・・

25センチあるかな?
ようやく見つけたサツキ???あまりの小ささに銀化アマゴとしか言い様がない。
続きを読む
さて、朝の様子はというと昨日あれだけあったボイルは皆無。本当に湖の魚は気まぐれだ。一日でまったく状況が変わる。
しかも昨日シャローフラットを埋め尽くすかのように居たワカサギもどこかへ姿を消していた。そろそろシーズンも終わりなのだろうか・・・・
Dコン63を昨日ロストしてしまったので今日は超2軍Dr.ミノーでスタート。
2軍といってもかなり動きはよくて釣れなくはありません。
問題はレンジと飛距離。FSらしいのですが、Fと比べて0.5gしか差が無いため、どっちかというとSSS(スーパースローシンキング)~SPといった感じ。
でも単発ながらボイル出始めため、こいつで表層を探る。と・・・

25センチあるかな?
ようやく見つけたサツキ???あまりの小ささに銀化アマゴとしか言い様がない。
続きを読む