2008年03月23日
知多半島のご紹介4 ~知多野池~
知多半島と言えば!知多野池、バス釣り、イヨケン!
小学校からやってるバス釣り。コレが自分の釣りのベースになっています。しかし万年冬~GWまでスノボ三昧だったのでこの時期はかなり不得意ですが、世間はこの時期こそデカバスが釣れると騒いでいます。
なぜか?バスは春に産卵をします。産卵前のバスは体力をつけるためにシャローに上がってきて盛んに捕食をすると言われているからです。
今回は高校以来の友達で釣り友達であり、ライバルでもあるマスラヲと一緒に春のプリスポーンバスを捜しに行ってきました。
この日は会社のあいさつ回りがあったので12時からスタート。なかなかアタリもなくいろいろな池を回り、自分が得意なド山の中の池に到着。ジャングルのようなポイントをマスラヲが、自分はさらにもっとジャングルなポイントへ。ここでマスラヲにグッドサイズがヒットするものの、残念ながらラインブレイク・・・自分はというと崖から落っこち、服が泥まみれに・・・あ~ぁ・・・
終盤に子バス数釣り池に行って少々癒され、結局プリのデカバスの顔を拝めずタイムアップ・・・やっぱり春の釣りは難しいです・・・

小学校からやってるバス釣り。コレが自分の釣りのベースになっています。しかし万年冬~GWまでスノボ三昧だったのでこの時期はかなり不得意ですが、世間はこの時期こそデカバスが釣れると騒いでいます。
なぜか?バスは春に産卵をします。産卵前のバスは体力をつけるためにシャローに上がってきて盛んに捕食をすると言われているからです。
今回は高校以来の友達で釣り友達であり、ライバルでもあるマスラヲと一緒に春のプリスポーンバスを捜しに行ってきました。
この日は会社のあいさつ回りがあったので12時からスタート。なかなかアタリもなくいろいろな池を回り、自分が得意なド山の中の池に到着。ジャングルのようなポイントをマスラヲが、自分はさらにもっとジャングルなポイントへ。ここでマスラヲにグッドサイズがヒットするものの、残念ながらラインブレイク・・・自分はというと崖から落っこち、服が泥まみれに・・・あ~ぁ・・・
終盤に子バス数釣り池に行って少々癒され、結局プリのデカバスの顔を拝めずタイムアップ・・・やっぱり春の釣りは難しいです・・・
Posted by SO at 09:56│Comments(0)
│バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。