サツキみっけ!

SO

2011年05月10日 16:04

3日目を迎えた湖の釣り。(1日目へ2日目へ)さすがに3日連続でくるとガソリンが空だ。

さて、朝の様子はというと昨日あれだけあったボイルは皆無。本当に湖の魚は気まぐれだ。一日でまったく状況が変わる。
しかも昨日シャローフラットを埋め尽くすかのように居たワカサギもどこかへ姿を消していた。そろそろシーズンも終わりなのだろうか・・・・



Dコン63を昨日ロストしてしまったので今日は超2軍Dr.ミノーでスタート。
2軍といってもかなり動きはよくて釣れなくはありません。
問題はレンジと飛距離。FSらしいのですが、Fと比べて0.5gしか差が無いため、どっちかというとSSS(スーパースローシンキング)~SPといった感じ。
でも単発ながらボイル出始めため、こいつで表層を探る。と・・・





25センチあるかな?

ようやく見つけたサツキ???あまりの小ささに銀化アマゴとしか言い様がない。




このヒットで見えてきたのがシャローにあるブッシュ周り。その横を通したらヒットした。どうもワカサギが居ないのはブッシュに隠れてるから?
その周辺のブッシュ横を通すと・・・





今度は尺ちょっとのイワナ。


これでパターン確立か。もう一度ブッシュ横を通すとまた同サイズのイワナがヒットした。

しかしサイズアップが図れない。結構広範囲を釣っているのだが、いい加減大きく場所を変えたほうがよいと思い、大移動。



なんとか釣りが出来そうな場所を見つけ湖畔に下りるもブッシュで釣り座がない。仕方なく、ブッシュをなぎ倒してなんとか釣り座を確保。


Dr.ミノーでまた同じパターンを試す。

やはり居る。サツキだ。5回目のチェイスでようやく食わせた。





サイズは32センチ


その後もチェイスが結構あり、時折、湖底から表層を煌くミノーに猛突進し、ギリギリで見切るグッドサイズなイワナも居た。場所を変えて正解だった。







最後に出た35サツキ。かなりいいファイトでブッシュを避けるがしんどい。



なんだかんだでGWは湖にドップリ浸かってしまいましたが、この湖の早春から晩春までのパターンを何となくつかめてきたような気がします。
あとはモンスターを取るのみ。なんだかんだそれが一番難しいし、奥が深い。(ロストして金かかるし・・・)
もうそろそろシーズンも終わりそう。後何回いけるだろう?そしてモンスターは出るのだろうか?












85.2%

あなたにおススメの記事
関連記事