ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SO
SO
好きな言葉は「コストパフォーマンス」、嫌いな言葉が「ハイエンド」な貧乏ルアーマン。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年05月25日

源流のヤマトを求めて・・・

前回のニッコウ爆釣から1週間。
ヤマトを釣りたいストレスを発散するために今年2回目となるド山ん中釣行!(笑)

お供のさのやさんと前夜祭(ダラダラ飲んだだけ)から盛り上がり逝ってまいりましたぴよこ2・・・




ここならヤマトも爆!っと思いきや、入渓直後から良さげなポイントが続くもののなかなか魚影を確認できません。

しばらくしてポツポツ反応があるものの、水温がまだ低い為かワンチェイスで見切られたり食いが浅くバラシたり汗


そして500mほど上ったところでようやく待望の本日の初ヒット!


源流のヤマトを求めて・・・

源流のヤマトを求めて・・・


サイズ24センチ。ヤマト率100の綺麗なイワナでした。




ここから良さそうなポイントが続き、調子が上がると思われましたが二人して見切られたりバラシの連発タラ~

活性が低いのか?警戒心が強いのか?なかなか次の一匹があげられません。


源流のヤマトを求めて・・・


それでも足を進めればポツリポツリと釣れる様になり・・・

源流のヤマトを求めて・・・

源流のヤマトを求めて・・・
元気なおチビちゃんも・・・

源流のヤマトを求めて・・・

源流のヤマトを求めて・・・

源流のヤマトを求めて・・・

源流のヤマトを求めて・・・
若干白点が有るような無いような・・・ヤマト率95%くらい(笑)


・・・ましたが、戻りのことも考えてここで納竿。


源流のヤマトを求めて・・・
最後の小淵で粘るさのやさん。

それを待っている間に寝転がった時の景色。

源流のヤマトを求めて・・・
透き通った青空に新芽が鮮やかに映し出されていました。



帰りは鬼の川下り1時間・・・
でもなんだか気持ちのいい一日となりました!




最新記事画像
2012理事長杯!
課題
ミノーが無い!
8月最後の尺
だだちゃ豆
お盆休み
最新記事
 お引越し (2012-09-17 08:38)
 2012理事長杯! (2012-09-11 19:59)
 課題 (2012-09-04 23:36)
 ミノーが無い! (2012-09-01 22:27)
 8月最後の尺 (2012-08-31 20:35)
 だだちゃ豆 (2012-08-23 00:28)

この記事へのコメント
こんばんは。川下り、一時間!これはかなり奥にいきましたね。
あそこもかなり人が入っているのでしょうか。この前、車ありましたしね。

ヤマトの良型がでて良かったですね。我々は大苦戦でした。これからブログかきます!
Posted by 山猿 at 2009年05月26日 00:56
おはようございます。

1日中渓を貸切り、魚1匹1匹 との駆け引きを味わえた釣行でしたね。
私はほとんどやられっぱなしでしたが。(笑)

数は少なくとも、源流の美しいヤマトイワナ達は心を満たしてくれました。

今回サイズが上がるほど白スポットが消えて、ヤマト率も上がったような。
次は200%ヤマトを狙いに行きましょう~。(笑)
Posted by さのや at 2009年05月26日 07:09
山猿さん
いいヤマトが出たけどしんどかった~!
6月の例の核心部もっとしんどいですよ~!

さのやさん
自分もかなりやられっぱなしでしたよ。
最後のオートリリースはさすがに泣けました(笑)
次回は200%ヤマトの爆!楽しみだ~!
Posted by SO at 2009年05月26日 19:42
こんばんは。

「ヤマトを釣りたいストレス解消」^^
おめでとうございます!!
気持ちのいい木曽谷の一日に、なった見たいですね~。

私は、昨日は、撃沈染ました(T_T)
後日アップします。

。。。私も、「ダラダラ」しにっていいですか?

 持ち込みで(笑)
Posted by kazuさん at 2009年05月26日 20:47
ども~
良い色をしたヤマト達ですね!
こんなヤマトを沢山釣りたいです!

奥に行くと帰りの事を考えないといけないのが嫌ですね・・・
少しでも長く、釣りをしたいと思ってしまいます
ってなると、やはり泊りがけ釣行ですかね?(笑
Posted by ランダ at 2009年05月26日 21:06
kazuさん
実は気持ちのいい一日のわけは帰ってからのビール(笑)

心底疲れたので最高でした!

前夜祭予定がなければOKですよ!前もってご連絡くださいね。


ランダさん
行くとこ行けばいい色のヤマトが居るものですね。
でも側道の渓はやっぱり辛い(笑)

キャンプ釣行!夏が楽しみですね!
Posted by SOSO at 2009年05月26日 21:31
コン!ばんわ~!

充実していますね。
涼より質ですか!?

いい魚ばかりでまばゆいぐらいです。

僕の指はこっそりギプスをとってみると
歯がゆいくらい動きません。。。
来週からリハビリです。

木曽でリハビリしたい!
Posted by kazudesi at 2009年05月26日 22:24
下りが1時間ってことは、相当溯りましたね~

イワナの白点ですが、白石勝彦氏の著書によると
「体側から背部の白点は着色斑点より少なく、不明瞭」
とありますから、多少有ったとしてもヤマトイワナでしょう。
Posted by つりびと218つりびと218 at 2009年05月27日 20:11
kazudesiさん
綺麗でしょ~!
ここの渓、魚影は濃くないですがほとんどヤマトでした。
が・・・かなり手ごわかったですよ。


つりびと218さん
なるほど・・・かなり勉強になりました!
じゃあ今回の魚は全部ヤマト!
行ったかいがあった~!
Posted by SO at 2009年05月27日 21:23
こんばんは。
良いイワナですね。
この白点ですがニッコウが入ってる可能性がほとんどない個体なので白点は幼魚特有の白点ではないでしょうか??ニッコウが放流された地域ならもっと違った個体が混じると思います。
でもこういった環境は永遠に残ってもらいたいですね。
Posted by 金魚屋 at 2009年05月27日 22:03
こんばんは~

ヤマトたち
いい色してますね^^

釣り上がっていると次々いいポイントが出てきて気付くとかなり奥まで入ってるんですよね^^;
ほんと川通しの帰りはきついです(笑)
Posted by yukimu at 2009年05月28日 20:12
金魚屋さん
こんばんは。
実はこの山奥にもニッコウが居るんですよ。
昔放流があったらしくて・・・

でも今回は白点がほとんど無くてよかったです。
できたらヤマトだけの渓であってほしかったんですけどね~。


yukimuさん
今回は行けるまで行く!って覚悟してたので途中ビビリながらもじゃんじゃん突入してしまいました(笑)

最後の方でようやく1ポイント1フィッシュになってきたのに帰るのがもったいなかったです。
Posted by SO at 2009年05月28日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
源流のヤマトを求めて・・・
    コメント(12)